同棲や入籍を機に始める2人暮らし。準備が大変ですよね。特に家具・家電!お金はかかるし、めちゃくちゃ大事なものだし、買うのも大変だし…。そんな大変な思いをしている人に向けて、必要なものをまとめます。この記事は同棲・2人暮らしに必要な【家具】の記事です!, 同時に、私個人がお金をかけるべきと思う家具と、お金をかけず安いものでもいいと思う家具もご紹介。少しでも同棲・2人暮らしの準備費用を抑えたい方の参考になればと思います。, 同棲や2人暮らしに限らず、新生活はびっくりするくらいお金がかかります。家の契約にかかるお金、引っ越し費用、家具・家電、その他雑貨、生活するための日用品などなど…。だからこそ、買い物に失敗して大切なお金を無駄にしないように!下調べをしっかりして、計画的に進めていきましょう。, まずは、同棲・2人暮らしに必要な家具と、その購入にかかるおおよその費用をまとめます。今回は「とりあえず、これだけあれば大丈夫な家具」と「様子をみて買いそろえたい家具」に分けてみました。, ●とりあえず、これだけあれば大丈夫な家具→生活するために、すぐに必要になる。入居前に準備しておく家具●様子をみて買いそろえたい家具→入居時すぐには必要ないが、当分は今持っているものでもなんとかなる家具 生活する中でどんなものがいいか見極めて買った方がいい家具, ちなみに費用は、Amazonで商品を検索して、私が「これなら使っていいな」と思ったものの値段を参考にしています。どちらかというと安いものから選んでいますので、参考程度に。, 「無駄買いしない」「あるものはできるだけ使う」を基本とした、節約志向強めのまとめになってます!, 食事をするためのテーブルと椅子のこと。ないと床や段ボールで食事することになります。2人用のテーブルセットなら、費用10000円前後で用意できますよ。床に座って食事をするスタイルなら、椅子が不要で搬入が楽!こたつ机を買っておけば、冬もそのまま使えます。, ただし、新婚さんの2人暮らしの場合は、お客さんが来たり子どもが生まれたりしたときのことを考え、4人掛け以上のダイニングテーブル・椅子の購入も検討ましょう。後から必要と感じて買い替えるくらいなら、最初にそろえておいた方が楽だと思います。, もちろん、無理してそろえる必要はなし。折りたたみ式のバタフライテーブルなら、必要に応じてテーブルの広さを変えられるよ。, ベッドや寝具は、同棲・2人暮らしを機に買い替えるのがおすすめ。寝る環境が変わると、新生活始まった感が出ていいですよ。ベッドと寝具セット(まくら・マットレス・敷き布団・掛け布団・シーツなど)の費用は、30000円くらいから。ベッド本体よりも寝具、特にマットレスにお金をかけた方が、効率のいい買い物になります。, お金が厳しいなら、しばらくはベッドなしでもいいかも。寝具も各々持ち寄れば、買わなくても困ることはありません。毎日布団を畳むのは大変だけど、部屋も広く使えるから、悪くはない選択!, ソファは搬入が大変なので、ものが少ないうちに買って設置しておいた方がいいです。ゆったり座りたいなら3人掛けが理想。部屋が狭いなら、ちょっといい座椅子でも意外と不便じゃないですよ。, 個人的に、ビーズソファ(クッション)はおすすめしません。すぐヘタれるし、ビーズの詰め替えも大変…。座椅子の方がいい!, テレビボードも早めに準備しておきたい家具。ただし、持っていてテレビのサイズに合っているなら、急いで買う必要はありません。費用は6000円~としていますが、カラーボックスを横に並べてテレビボード代わりにすれば、もっと安く済みます。収納面でも便利です。, 意外と忘れがちなのが、カーテン!賃貸では付いてないところが多いので、買い忘れてしまったら、外から丸見えの状態で生活する羽目になります。入居前、お部屋のスペースのサイズを測りに行くとき、窓の大きさの確認を忘れずに。, カーテンは部屋の印象を大きく左右するから、色に気を付けて。部屋のイメージが固まってないときは、壁の色に近いものを選んでおくと安心!, 洗濯物を干すために、物干し竿も必要です。急いで買わなくてもコインランドリーで解決しそうですが、2人分の洗濯物を持って行く手間とお金を考えると、できるだけ早く買っておいた方がいいでしょう。洗濯物の量も増えるので、2本組を買っておくと安心です。, 物干し竿は、長さだけ確認しておけば、失敗することはまずない!室内用物干しも意外と安いから、部屋干し派も早めに買っておこう。, 収納系は、スペースや収納物の量、使いやすさ、今後どのように増えるかを考えていかないといけないので、慎重に選ぶ必要があります。食器や調理器具などは、まず、既存の収納スペースを利用することを第一に。賃貸なら、シンクの上下に収納があるタイプが多いので、上手に活用していきましょう。, 食器や調理器具の収納は、便利グッズがたくさんあるから、上手く利用したいね!100均にもいろいろあるよ, 電子レンジなどを置くスペースがないときは、サイズを見てラックや棚を購入しましょう。既存の収納の使い勝手が悪ければ、収納付きのレンジ台を買ってダブルで解決!レンジ台付きの食器棚であれば、費用は20000円くらいから。使いやすさと節約を両立するためには、とにかく焦って買わないことが大事です。, 急いで買う必要性は低いですが、あると確実に便利なランドリーラック。1人暮らしで使っていたものがあれば、そのまま使ってもOKです。ラックを機能的にするため、かごやバスケットもあると便利ですが、節約志向でいくなら、無理して買う必要はありません。, ランドリーラックは本当に便利!洗剤など結構重いものを置くので、耐荷重に注意して選ぼう!, 衣類収納も、食器などと同様に、まずは既存の収納を上手に活用することを考えましょう。賃貸であれば、押入れやクローゼットがあるところが多いので、そこに入りきらない分を購入するイメージです。衣類が少なく既存の収納が充実していれば、費用5000円以下でも必要なものを揃えられます。, 玄関やトイレの収納は、必要であれば買うくらいのスタンスでOK!無理に買う必要はありません。既存の収納が極端に少ない場合は別ですが、突っ張り棒と板で作った棚で解決することもあるので、生活し始めてから考えていきましょう。, 我が家は突っ張り棒+ワイヤーネットで作った棚を使ってるよ。全部100均!コスパ最高!, 節約も大事ですが、必要な部分にお金をかけることも大切です。同棲や2人暮らしを始めるときは、何にお金をかけるべきなのか、私なりに考えてみました。, 睡眠は1日の疲れを取る時間。寝具が低クオリティなのはよくありません。高いものを買うべきとは思いませんが、しっかりこだわって、費用よりも質重視で選びましょう。特に、マットレス!ベッドフレームや掛け布団、シーツ、まくらカバーは安いものでもなんとかなります。その分マットレスにお金をかけて、睡眠の質向上を目指しましょう。, カップルや新婚さんなら同じベッドを使うイメージもありますが、個人的にはシングルベッドを2台並べるのがおすすめです。あくまで私の経験則ですが、やっぱり寝るときは各々の方がぐっすり眠れる気がする!寝返りも不自由なくできるし、寒い夜布団を取り合うこともない!, ホテルでツインの部屋に泊まったとき、快適すぎてびっくりした。次引っ越したらシングル2台に買い替える予定!, ちなみに、フレームのないベッドフレームを選べば、マットレスの境目が気になるかもしれないけど、くっついて寝ることはできますよ。1つ欠点があるとすれば、結構場所を取ることですかね…。, 収納家具や収納に用いる雑貨などは、少し高くても、ニトリや無印良品などチェーン店の定番品を買うことをおすすめします。定番品のいいところは、廃盤になりにくく、組み合わせできるものが多いところ。必要になったとき買い足しやすく、長く使い続けることができます。チェーン店なら全国どこにでもあるから、引っ越しても安心なんです。, 100均も安くて便利だけど、廃盤やリニューアルがちょっと怖い。細かいデザインにこだわらないなら、100均もおすすめ!, 次は、お金をかけなくてもいいと思うものを考えてみました。私にとっては安くてもいいなと思える家具ですが、こだわりは人それぞれ。あくまでも個人の考えなので、強いこだわりがある人は、しっかりお金をかけるべきです!, 賛否両論ありそうですが!私がソファにお金をかけなくてもいいと思う理由は、①時間が経てばクッション性が弱まるから②汚れやすいから③そのうち雰囲気を変えたくなるからの3つです。もちろんいいものは、クッションも長持ちするだろうし、汚れても掃除や洗濯がしやすいのかもしれませんが…。超高級品じゃない限り、そんなに変わらないのでは…?と思っています。, 違いが分かるほど大人でもないし…。若いうちは、安くてそれなりにおしゃれなやつで十分かな, 入居時から必要な家具として挙げたテーブルと椅子も、使えればOKだと思っています。特に同棲を始めるカップルなら、大きいものやちょっといいものは、入籍したり子どもができたりしてからでも遅くはない!2人の時間を楽しむカップルには、安くておしゃれなもので十分です。, カーテンは、断然安いものがおすすめ!洗濯機で洗えるものがいいですね。高いものは、自分で洗濯できないものも多いので、気にせずゴシゴシ洗える安いものの方が、個人的には扱いやすいです。, カーテン洗うの面倒くさいっていうズボラさんも、安いものなら気軽に処分・買い替えできるよ!クリーニングの手間・費用と、買い替え・交換の手間・費用を比較して、自分に合っている方を選ぼう!, 以上で同棲・2人暮らしに必要な家具の紹介はおしまいです。お金をかけるべきところにはしっかりお金を使って、節約できるところは無理のない範囲で節約して、楽しく同棲・2人暮らしを始めましょう♪, 同棲にオススメの間取り・2DK。実際にどんな使い方ができるのか、気になりますよね。ここでは、同棲カップル向けの2DKの間取りの使い方をご紹介しています。自分たちに合った部屋の使い方を見つけましょう!, 同棲にかかる光熱費や水道代が気になっていませんか?ここでは、現在同棲中の私たちの1年間の光熱費・水道代を全てお見せします。二人暮らしの光熱費の平均や一人暮らし時代の光熱費とも比較してみました。同棲をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。.
ヤマダ電機 アプリ 使い方,
韓国 レント キャスト,
津田健次郎 大河ドラマ,
Ntt 契約解除通知書,
ダイニングテーブルセット 人気,
ゲオ 買取 本,
ユーチュー バー 150万人,
細谷佳正 ファンレター 返事,
ロイヤル キングス ダウン,
The Witcher 2 日本語化,
テーブル 天板 修理 Diy,
大塚家具 銀座 セール,
Ad-live チケット 倍率,
宝くじ 当たってた,
ロト6 おまじない,
紅白 出場回数 男性,
ニトリ 成増 営業時間 コロナ,
ワンピース イチジ 死亡,
ウインブルドン 西岡,
メラミン化粧板 補修方法,
ルミネ横浜 駐車場,
女 シンガー,
ねお ちゃん イベント,
アサシン クリード シンジケート,
Ps5 価格発表,
セレブレーションホテル 値段,
ソファー アウトレット 大阪,
モーニング娘 20 新曲,
三山ひろし コンサート2020,
ニトリ ポケットコイル ソファ 評判,
演歌 男性 若手,
オカムラ シルフィー 身長,
ハーデス 新台 パチンコ,
パシフィコ横浜 駐車場,
ビッグローブ光 代理店 Next,
ブルックス ハイペリオン テンポ,
ダニエル カヌレ オンライン 売り切れ,
氷川きよし ドレス,
高井麻巳子 娘,
Youtube 登録者数 ランキング 世界 2020,
100円スクラッチ 10枚,
メドピア 株価,
格安sim 機種変更 Iphone,
ダイニングテーブル 2人用 横並び,
Ps4 おすすめrpg,
ダンデライオン 北本 おせち,
ヤマトホームコンビニエンス 今後,
30代 歌手 男性,
イケメン 対応 レジ,
ニトリ ベッド 引き出し 抜き方,
ニトリ パイプベッド 組み立て,
ニトリ店舗 送料,
石川界人 斉藤壮馬 ラジオ,
シバター 高松,
昭和 歌手 女性,
ワンパンマン アニメ 面白い,
Wimax 通信量カウンター,
地震が起きやすい 県,
テレビ台 おしゃれ 安い,
2020 宝くじ 確率,
ダイニングテーブル 透明,
Wowowシネマ チャンネル,
嫌いなcm ランキング 2019,
杉良太郎 前妻,
天蓋ベッド ニトリ,
Ps5 抽選結果,
Uqモバイル 無職,
ソファーカバー かけるだけ ニトリ,
テレビ台 コーナー,
エキサイト 占い口コミ,
家具メッセバザール 東京ドーム 口コミ,
遊戯王 バトルシティ編 漫画,
エルゴヒューマン 寿命,
ソファー 安い 送料無料,
錦織圭 アプリ ログイン できない,
ジョーカーゲーム Amazon,
進撃の巨人 ジーク エレン,
池袋ウエストゲートパーク Paravi,
ナージャ ブローチ,
ヌメ革 ソファ,
ソファー 中古,
オクトパス トラベラー 攻略まとめ,
Big 当選確率,
きよしのズンドコ節 カラオケ,
Uqモバイル やばい,
サイトセブン コロナ,
かす 挨拶,
小林旭 さすらい,