©FUJI TELEVISION. 簡単なやり取りをするときに便利なSMSやiMessageといったスマホのメッセージ機能。iPhoneではどのメッセージ機能を使う場合も標準搭載されている「メッセージ」アプリから送受信できるので、その違いをあまり意識することはない。, しかし、「画像を送れない場合がある」「相手によって送れる文字数が違う気がする」など、使用中に違和感を覚えることはないだろうか。これは、メッセージアプリ上では同じメッセージに見えても、実は3種類のメッセージ機能を自動的に使い分けているからだ。, 本記事では、SMSとMMS、iMessageという3種類のメッセージ機能の違いについて解説する。, 仕組みや料金はもちろんのこと、対応する端末も異なる3種類のメッセージ機能。SMSとMMSはiPhoneやAndroidスマホで利用できるが、iMessageはiPhoneのみ対応している。それぞれの特徴を紹介しよう。, SMSとは「Short Message Service(ショート・メッセージ・サービス)」の略で、電話番号を利用してメッセージを送受信できるサービスのこと。チャット形式の短いやり取りを想定したものなので、画像やデータファイルの送受信はできない。1回に送信できる文字数にも限りがあり、以前は全角70文字以内であることが一般的だったが、最近は全角670文字まで送信できるものが多い(機種によって異なる)。, また、ウェブサービスなどでの個人認証に使われることも増えており、SMSにパスワードを送る「SMS認証」は当たり前になってきた。, SMSを利用できるのは、auやドコモ、ソフトバンクといった通信会社のユーザーはもちろんのこと、MVNOのユーザーも含まれる。その場合、音声通話SIMのユーザーならそのまま利用できるが、データSIMのユーザーは別途申し込みが必要になる。, なお、SMSは送信時に料金がかかり、受信時は無料。金額は1回に送信する文字数によって決定し、全角70文字までは3円(税別)で送信できる。auの場合、au間での送信は無料だが、他通信会社への送信には料金が発生する。, SMSの歴史は長く、携帯電話では1997年にサービスが開始された。当時は通信会社を超えたやり取りができず、積極的に使われることは少なかったが、2011年から通信会社の相互接続がスタート。現在では家族のちょっとした会話からビジネスの緊急連絡まで、幅広いシーンで重宝されている。, MMSとは「Multimedia Messaging Service(マルチメディア・メッセージング・サービス)」の略で、いわゆるキャリアメールのこと。「@au.com/@ezweb.ne.jp」のような通信会社独自のメールアドレスを使用し、メッセージを送信できる。auの場合、auユーザー同士なら宛先を電話番号にすることも可能だ。, SMSと違って文字数は無制限で、長文のやり取りも問題ナシ。ただし、1回のメッセージで送信できるデータ容量には、通信会社ごとの上限もあるため気をつけたい。もともとはカメラつきガラケーの普及に伴って登場したサービスなので、写真や動画はもちろんのこと、音声、リッチテキストなど、幅広いデータの送受信に対応している。, 現在はauとソフトバンクがMMSに対応しており、ドコモは非対応。通信会社独自のサービスなので、MVNOでの利用もできない。また、MMSの料金はデータ通信料のみが発生する。, iMessageは、iOS独自のメッセージ機能だ。iPhoneはもちろんのこと、iPadやMac、iPod touchといったApple製の端末同士で、メッセージをやり取りできる。複数のApple端末を持っている人なら、それぞれのデバイスから同一アカウントを使えるのでとても便利。, 機能としてはMMSに近く、写真や動画、音声などの送受信に対応しており、文字数の制限もない。さらにはLINEスタンプとよく似た「ステッカー」や、顔認識システムと連動した「アニ文字」「ミー文字」などによるコミュニケーションも可能で、料金はデータ通信のみとなる。, なお、iOS同士でしか利用できないサービスのため、Androidスマホへのメッセージは自動的にSMSかMMSで送信される。もちろん、あらかじめiMessageで送信されるかをアプリ上で見分けることも可能で、メッセージの本文入力欄に「iMessage」と薄く表示されるのが目印だ。また、SMSやMMSで送信したメッセージの吹き出しが緑色になるのに対し、iMessageの場合は青色になる。, ちなみに、iMessageでは専用のメールアドレスが発行されるわけではなく、既存のメールアドレスや電話番号をiMessage用に設定しておく。設定の仕方は[設定]▶[メッセージ]▶[iMessage]をONに。, さらに[送受信]をタップしたら、Apple IDとパスワードを入力しよう。最後にiMessageとして使用したい電話番号とメールアドレスにチェックを入れたら、設定完了だ。, iPhoneのメッセージアプリでは、状況に応じて使用するメッセージ機能を自動的に使い分けている。その仕組みについても紹介しよう。, もっとも優先されるのはiMessageだが、相手がApple端末でなければメッセージは送信できない。その場合、宛先がメールアドレスならMMS、電話番号ならSMSが送信される仕組みだ。また、ここで電話番号を宛先にしていたとしても、送信内容がテキストのみでなかったときは、自動的にMMSへと切り替えられる。, 「勝手にSMSになったりMMSになったりする」とこんがらがっていた人は、この仕組みを理解しておくだけで、快適にメッセージアプリを利用できるだろう。, このように、自動的に適切なメッセージ機能を選択してくれるメッセージアプリは、スマホ初心者にとっては心強い味方になる。一方で、通話料金が発生するSMSでのやり取りを避けたい人もいるだろう。そんなときは、[設定]▶[メッセージ]▶[SMSで送信]をOFFにすれば、SMSを送信しないように変更できる。, 2019年にはSMSの後継にあたるメッセージアプリ「+メッセージ(プラスメッセージ)」も登場している。これは電話番号でメッセージをやり取りするというSMSの大前提はそのままに、各種ファイル添付のほか、スタンプや音声メッセージ、グループチャットなどをLINEさながらに楽しめるサービス。KDDI、NTTドコモ、ソフトバンクの共同開発によって誕生した。, テキストは最大2,730文字まで送信できるため、通常の会話で不自由することはない。さらに、アプリ内の連絡先には誰が+メッセージを利用しているのか表示され、利用していない相手とは従来通りSMSでやり取りできる。いわば、このアプリひとつで+メッセージとSMSをシームレスに使い分けられるのだ。, LINEでお馴染みの既読・未読機能もついており、そのオンオフを切り替えられるのも魅力のひとつ。LINEで“既読無視”をすることに抵抗を感じていた人には重宝するだろう。SMSに搭載されていた送信通達機能も引き継いでおり、メッセージを正常に送信できた場合、吹き出しの横にチェックマークを表示してくれる。, 料金はデータ通信料のみ。LINEの代替アプリとしてはもちろんのこと、仕事の取引先やママ友など「LINEのIDは知らないけれど、電話番号だけは知っている相手」と充実した機能でコミュニケーションを取れるのはメリットだ。なお、MVNOユーザーの利用はできない。, 実は3種類のメッセージ機能を内包していたメッセージアプリ。いずれの場合もチャット形式でのコミュニケーションは共通するため、サービスが切り替わっていることに気づきにくいかもしれないが、相手の端末や送信内容に左右されることを知っていれば、混乱なくスムーズに利用できるようになるはずだ。, TIME&SPACEで話題のアイテムのプレゼントや記事の取材同行企画、メンバー限定イベントへのご招待などお得なサービスがいっぱい!

'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs'); Copyright © 2017 さとりブログ All Rights Reserved. もっと詳しく. ・おしゃべりプラン・ぴったりプランご契約の場合:スマトク割とイチキュッパ割適用で1,980円

【レビュー】今さらdocomoのタブレット「d-tab d-01H」を買ってみた。アップデートはできるのか?. ・端末の再起動



大正生まれ 芸能人, ニトリ 布団 持ち帰り 電車, Ikeaソファおすすめ 2019, 大塚家具 赤字, ダニエル 家具の病院, Uq Cm 歌 誰が歌ってる, 跳ね 上げ 式ベッド マットレス付き, ニトリ ランキング, リフェイス アプリ 日本語, フレッツ光 強制解約 モデム, かえるちゃん イド, 2000年代 流行ったcm, イドインヴェイデッド あらすじ, 氷川きよし 母親, 緊急速報 うるさい, 宝くじ売り場 当たる 愛知 2020, オリエンタルホテル広島 客室, ヤマダ電機 ポイント クレジットカード, マルコス政権 ボルテスv, ハンネス 1話, オフィスコム ショールーム 新宿, サイバーパンク2077 性描写, Wimax 通信量 おかしい, 河村隆 テニミュ, ニトリ ダイニングテーブル Cm, 柳蓮二 イケメン, エド 西成 やらせ, Faceapp 女性化, センターテーブル 安い, ビックカメラ ポイント率, 宝くじ 絶対当てたい, Google 検索結果 件数 表示されない, アサシンクリードオリジンズ ゴールドエディション,